ニキビ種類

鼻の真ん中にできる吹き出物「めんちょう(面疔)」は要注意?

鼻の真ん中にできる特定の吹き出物、一般に「めんちょう(面疔)」と呼ばれるものは、多くの人が経験する一般的な肌トラブルです。しかし、その背後には様々な原因があり、場合によっては注意が必要な状況もあります。ここでは、「めんちょう」の基本的な情報、原因、そしてニキビとの違いについて解説します。

「めんちょう」とは何か?その特徴と原因

吹き出物の種類としての「めんちょう」の定義

「めんちょう」とは、鼻の真ん中、特に鼻と上唇の間のエリアに発生する吹き出物のことを指します。このエリアはTゾーンに属し、皮脂の分泌が活発なため、吹き出物ができやすい部位です。「めんちょう」は、一般的なニキビと同様に、毛穴が皮脂や角質、バクテリアなどで詰まることによって発生します。

「めんちょう」ができる主な原因

「めんちょう」の原因は、主に黄色ブドウ球菌が皮膚の内部で異常に増加することによって引き起こされると考えられております。皮膚の微小な損傷から黄色ブドウ球菌が毛穴へ侵入し感染を引き起こすことで発症します。黄色ブドウ球菌は、免疫力が落ちている時に菌が皮膚の深部へ侵入し、急速に増殖して強い炎症反応を引き起こすことがあります。
また、黄色ブドウ球菌以外にも、稀に表皮ブドウ球菌や溶血レンサ球菌のような他の細菌が原因で発生する場合があります。

「めんちょう」とニキビの違い

めんちょうはニキビ(尋常性ざ瘡:じんじょうせいざそう)とひとくくりにされがちですが、これらは原因も発症メカニズムも異なる別の疾患と考えられています。めんちょうは黄色ブドウ球菌などの細菌感染症であり、表皮の微小な傷口から細菌が侵入することで急激に発症し、速やかに悪化する傾向があります。対照的に、ニキビは皮脂の過剰分泌や毛穴の詰まりが原因で、アクネ菌などの常在菌が異常に増殖することにより発生します。

ニキビは特に思春期に多く見られ、同じ場所に繰り返し現れ、時には改善し時には悪化することが特徴です。これに対し、めんちょうは通常単発で発生し、比較的まれな疾患とされています。ニキビが思春期の多くの人に一般的に見られるのに対し、めんちょうは特定の状況下でのみ発生することが多い点でも、両者の間には明確な違いがあります。

「めんちょう」は見た目の問題だけでなく、時には痛みを伴い、自信を損なう原因となり得ます。しかし、適切な対処法と予防策を知ることで、その発生を最小限に抑え、早期に治療することが可能です。以下では、「めんちょう」の対処法と治療方法について解説します。

「めんちょう」の対処法と治療方法

自宅でできる「めんちょう」への応急処置

自宅でできる応急処置としては、清潔な手で優しく洗顔し、肌を清潔に保つことから始めましょう。その後、抗炎症作用を持つ成分(例えば、サリチル酸やベンゾイルペルオキシド)を含む薬用クリームを薄く塗布します。しかし、無理に押し出したり、患部を触りすぎたりすることは避け、肌への負担を最小限に抑えてください。

「めんちょう」の治療

主に抗生剤の内服で原因菌の増殖を抑える治療が一般的です。はれや痛みが酷く、化膿を伴う場合には幹部に麻酔をして切開し、排膿してから抗生剤で治療します。また、同じような症状で炎症性粉瘤の場合があります。
免疫力の低下している人(例えば糖尿病患者など)は、めんちょうを発症しやすく、また重症化する傾向にあります。症状を自覚したら、早めに医療機関への受診を心掛けましょう。

めんちょうの適切な治療には、医療機関での対応が必要です。患部を頻繁に触ったり、無理に潰そうとするといった行為は避けてください。症状の悪化や治りが遅くなったり、最悪の場合は目立つ傷跡を残すこともあります。

「めんちょう」を予防するには?

めんちょうの予防には、皮膚を感染から遠ざけ、常に衛生的に保つことが大切です。日々の入浴や洗顔で汚れを良く洗い流すよう心掛けましょう。髭剃りの際には、手指や刃物を衛生的に保ち、皮膚を傷つけないよう注意してください。また、髭剃りの回数を減らし、皮膚への負担を減らすことも有効です。鼻の周囲には黄色ブドウ球菌が多く存在しますので特に顔に手を触れる癖がある方は、いつも手指を清潔に保つよう気をつけましょう。

「めんちょう」は多くの人が経験する肌トラブルの一つですが、正しい知識と対処法を身につけることで、その影響を最小限に抑えることができます。自宅でのケアを心がけ、健やかな肌を目指しましょう。

関連コラム