爪周囲疣贅(ウイルス性)

爪周囲疣贅(ウイルス性)

爪周囲疣贅(つめしゅうい ゆうぜい)とは、文字通り、爪の周りにできるいぼのことです。この記事では、爪周囲疣贅の概要や特徴について解説をしています。

爪周囲疣贅とは?

爪周囲疣贅(つめしゅういゆうぜい)とは、カリフラワー状に爪のまわりに発症するいぼのことです。感染にいたるウイルスはHPV2a/27/57型で、広義の尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)と同じなので、ひとくくりに説明されることもある。

ちょうど爪と皮膚の間に沿うように発症するのが特徴で、いわゆる「逆剥け」の箇所にできやすい。特に、公園で土遊びをしたり、川で水遊びをするような子どもが感染することが多く、「逆剥け」をつくりやすい年代であることも影響しています。また、普段からよく爪を噛むような人も、噛んだ部分から感染し、爪周囲疣贅を発症することもあるようです。

発症が軽度であれば、そのまま放置していても自然と皮膚が剥がれ落ちていき健康な肌に戻っていくが、カリフラワー状に連なって発症が広がる場合は、治療が難しくなります。冷凍凝固療法を行うにしても、炭酸ガス(CO2)レーザー法を行うにしても爪周囲疣贅は肌の角質が厚いため、足の裏(足底)いぼのように複数回の施術をしなければならない可能性が大きいのです。

カウンセリング予約

まとめ

・爪周囲疣贅は爪のまわりにカリフラワー状に隆起するHPVウイルス性のいぼ
・「逆剥け」の場所から発症しやすく、川や土で遊ぶ子どもに多く発症する
・発症の範囲が広がってしまうと、爪まわりは角質が厚いので治療は困難になりやすい