ニキビ原因

ニキビは遺伝する

ニキビは遺伝するの?ニキビができやすい体質は?

ニキビの遺伝は科学的に解明されていませんが、皮脂の分泌量、肌のバリア機能は遺伝するといわれています。
ニキビは食生活、生活習慣、スキンケアの影響が大きいため、遺伝を心配するよりもこれらを見直す方が効果的です。

ニキビはどうやってできるの?

毛穴がつまって皮脂がたまり、そこにアクネ菌が繁殖して炎症を起こすとニキビができてしまいます。
ニキビの仕組みが分かると、ニキビができやすい肌も分かってきます。

ニキビができる仕組み

ニキビは何らかの原因によって毛穴がつまり、皮脂が排出されずに毛穴に溜まることで起こります。
そこにニキビ菌とも呼ばれるアクネ菌が繁殖することで毛穴が炎症し、赤ニキビができてしまいます。
毛穴がつまる原因には、皮脂の過剰分泌、肌のターンオーバーの乱れ、乾燥、毛穴の汚れなどが挙げられます。

ニキビができやすい肌

皮脂の分泌が過剰だと毛穴がつまりやすくなるため、皮脂の分泌が多い肌はニキビができやすいといえます。
また肌に古い角質が溜まると毛穴がつまってしまうため、肌のターンオーバーが乱れやすい肌、乾燥している肌はニキビができやすくなります。

ニキビは遺伝するの?

ニキビの遺伝は科学的に解明されていませんが、ニキビができる要因となる皮脂の分泌量と肌のバリア機能は遺伝するといわれています。
皮脂の分泌量が盛んで肌のバリア機能が低い肌は、ニキビができやすくなります。

ニキビの遺伝性は科学的に解明されていない

ニキビの遺伝は科学的に解明されていません。
親もニキビがひどかったから、自分は遺伝のせいでニキビができてしまうと思っている方もいらっしゃるかもしれません。
けれどニキビは9割以上の人がかかるポピュラーな病気なので、遺伝を気にせずニキビケアを丁寧に行うことをおすすめします。

皮脂の分泌量は遺伝する

ニキビの遺伝は解明されていませんが、皮脂の分泌量は遺伝との関係性があるといわれています。
両親が皮脂の分泌が盛んなタイプの肌だと、子どもも皮脂の分泌が盛んになる可能性があります。
皮脂の分泌が多いと毛穴がつまってニキビができやすくなるため、ニキビができやすい体質になります。

肌のバリア機能は遺伝する

肌のバリア機能も遺伝するといわれています。
肌のバリア機能とは、肌の自己防衛機能のことです。
摩擦や紫外線などの外的刺激から肌を守ったり、肌の潤いをキープして肌の乾燥を防いでくれる働きをもっています。
このバリア機能が低いと、肌が乾燥して毛穴がつまりやすくなったり、肌トラブルを起こしやすくなってしまいます。
そのため肌のバリア機能が低い肌質が遺伝すると、ニキビができやすくなってしまいます。

ニキビは後天的な要因の影響が大きい

ニキビができる原因は、食生活、生活習慣、スキンケアなどの後天的要因が大きいといわれています。
ニキビのない肌になるには、これらの要因を見直すことが大切です。

食生活

ニキビのない健康的な肌をキープするには、食生活を整えることが大切です。
食生活や食べ物の好みは家族で似ることが多いため、ニキビができやすい家族の場合には、食生活が影響している可能性があります。
脂っこい物や甘い物を食べ過ぎていないかチェックしてみましょう。
いろいろな栄養素を、バランスよく摂るようにしましょう。
全く油を摂らないと肌が乾燥してしまうため、良質な油を適度に摂るようにしてください。

生活習慣

生活習慣もニキビに影響を与えます。
不規則な生活で十分な睡眠時間を確保できなかったり、睡眠環境が悪くて睡眠の質が悪いと、肌のターンオーバーが乱れて毛穴がつまりやすくなってしまいます。
適度な運動はストレス発散、体の血行を促すのに効果的なため、適度な運動が習慣になっているとニキビの予防にも役立ちます。
寝具やタオルなど、肌に触れるものを清潔に保つことも大切です。

スキンケア

正しいスキンケアをすることは、ニキビを防ぐためにとても大切です。
以前からのスキンケア方法を続けている方は、そのスキンケアが今の自分の肌に合っているか確認しましょう。
肌の状態は年齢によっても変わるため、化粧水や洗顔料などのスキンケアアイテムは定期的に見直してください。
洗顔、化粧水の塗り方など、スキンケアの基本を丁寧に行うことが大切です。
ニキビがあるとつい気になって触れたくなりますが、不用意に触れたり潰したりしないようにしましょう。
紫外線対策を行い、紫外線から肌を守ることも大切です。
肌を清潔に保ち、肌への刺激を抑えるようにしましょう。

まとめ

ニキビの遺伝は科学的に解明されていませんが、皮脂の分泌量と肌のバリア機能は遺伝するといわれています。
ニキビは後天的要因の影響が大きいため、遺伝について心配するよりも、食生活、生活習慣、スキンケアなどを見直す方が効果的です。
ニキビを予防するには、食生活と生活習慣を整え、正しいスキンケアを行うようにすることが大切です。

関連コラム