

イボ除去の方法はどんなものがある?メリット・デメリットは。
今まで何もなかった場所にポツッとイボができると気になって仕方がないですよね。ウイルス性の場合は放置すれば増える心配もありますし、なるべく早くイボは除去するのがおすすめです。そこで今回はイボ除去の方法と、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
イボ除去の主な方法は、主に以下の3つが挙げられます。
1. |
市販のイボ取りを使う |
2. |
レーザー治療 |
3. |
液体窒素治療 |
市販のイボ取り
市販の薬でもイボは除去することが可能です。クリームや錠剤、張り付けるシールのようなものなど多くのイボ取りが販売されています。選ぶ薬により使い方は異なります。
レーザー治療
皮膚の水分に反応する炭酸ガスレーザーが一般的。イボに当てることで、中の水分に反応し熱エネルギーが発生します。その熱が蒸発する際にイボを削り取る方法です。
液体窒素治療
マイナス196度ほどの低温の液体を綿棒に染み込ませ、イボに当てることで低温やけど状態にし、皮膚表面を壊死させます。壊死した皮膚表面の下で新しい皮膚が再生することで、改善させる方法です。
イボ除去の方法別のメリット・デメリットは?
方法だけ見ても、どの方法が良いのかイマイチ分かりにくいと思いますので、1つ1つメリットとデメリットを説明していきます。
市販のイボ取り
メリット:病院へ行く必要がない
デメリット:毎日こまめに行う必要がある・時間がかかる・市販品なので価格が高い
レーザー治療
メリット:傷跡もなく綺麗に治すことができる・少ない回数で完治(平均1~2回ほど)
デメリット:保険適用外。多少痛みを生じる・紫外線厳禁
液体窒素治療
メリット:保険適用なので治療費が安い・治療時間が短い
デメリット:強い痛みを感じる・完治させるためには期間がかかる
イボ除去方法について
イボ除去の方法とメリット・デメリットをご理解いただけましたか?自分が一番何を優先したいのかを考えて選択するのがおすすめです。ただし、悪性のイボも中には存在しますので、医師に診てもらうのが一番いいのは間違いありません。
クリニックのご紹介
KM新宿クリニック |
東京都新宿区歌舞伎町2-46-5 KM新宿ビル8F |
TEL:03-5272-0212 |
診察時間 11:00-19:00、電話受付 10:30-19:00 完全予約制となります。 |
休診日:月・木・年末年始 |
西武新宿線「西武新宿」駅徒歩1分 JR地下鉄各線「新宿」駅徒歩5分 副都心線「東新宿」駅徒歩7分 山手線「新大久保」駅徒歩5分 |
KM銀座クリニック |
東京都中央区銀座1-16-1 東貨ビル7F |
TEL:03-6825-5561 |
診察時間 11:00-19:00、電話受付 10:30-19:00 完全予約制となります。 |
休診日:月・木・年末年始 |
浅草線「宝町」駅徒歩2分 銀座線「京橋」駅徒歩3分 有楽町線「銀座一丁目」駅徒歩5分 地下鉄各線「銀座」駅徒歩8分 |